トップページ インターナショナル・ワイン・チャレンジ2016 SAKE部門 「GOLD」受賞!
お酒は20歳からです。未成年者への酒類の販売は一切お断りしています。
IWC2018 SAKE部門 「GOLD」受賞!
平成30年5月13日・14日・15日・16日「インターナショナルワインチャレンジ2018」のSAKE部門の 「純米大吟醸酒の部」に於いて「純米大吟醸 じょっぱり華想い」が「GOLD」を受賞しました!
「純米大吟醸 じょっぱり華想い」は2016年の「GOLD」受賞に引き続き、3度目の受賞となります。
2018年は、「大吟醸酒じょっぱり華想い」も「Silver」を受賞することができました。
2018年は、「大吟醸酒じょっぱり華想い」も「Silver」を受賞することができました。
- GOLD(金メダル)
純米大吟醸 じょっぱり華想い - SILVER(銀メダル)
大吟醸酒じょっぱり華想い

IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)受賞歴
六花酒造ではこの他にも、様々な賞を受賞しています。詳しくは主な受賞歴をご覧ください。
IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)とは
ロンドンで毎年開催される、世界中のワイン業者にもっとも影響力のある世界最大規模のワイン・コンペティションです。
2007年に「SAKE部門」が設けられ、日本酒造青年協議会が公式コーディネーターとして協力しており、2016年は過去最大の1,282品の日本酒が出品されました。
「GOLD」以上の受賞酒は、日本政府の在外公館において外国の賓客にも供される他、国際的イベントにも使用されます。
詳しくはIWC公式webサイト(外国語サイト)または、酒サムライ公式webサイトをご覧ください。
※各種受賞を示す受賞シールは受賞日より3年間有効となります。
青森トロフィーとは
「トロフィー」銘柄にはわずかに及ばなかったものの、高い評価を得た産地が異なる次席の銘柄に授与されるものです。
六花酒造を代表する日本酒「じょっぱり」
じょっぱりとは、津軽弁で「意地っ張り」「頑固者」を意味する言葉で、「じょっぱり」の味わいの特徴である淡麗辛口そのものです。
どこの酒にも似ていない、六花酒造ならではの酒を造りたいという、意地っ張りで頑固な想いから生まれたのが、辛口の酒、じょっぱりだったのです。
- じょっぱり商品については六花酒造のこだわり「じょっぱり」ページをご覧ください。
- ご要望・ご質問などはお問い合わせページからお願いいたします。
- 仕入れをご検討の方は仕入れについてをご覧ください。